忍者ブログ

日東総業のブログ

日東総業が管理する施設でのイベントについてお知らせしています。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

楽しく体験!町民ふれあい講座2

皆さんこんにちは

先日、カルチャープラザで行われました、町民ふれあい講座の様子をご紹介させていただきました(^_^)/

今回でパッチワーク講座は終了です!

ご参加くださった皆様、有難うございます。

ちょっとだけ、皆さんの様子をお見せします。

本来ならば、じっくりと時間をかけてする細かい作業ですが、限られた時間のなかで
皆さん、一針、一針丁寧に作業していました。

作品をもっとお見せしたかったんですが、皆さん恥ずかしがり屋さんのようで、ちょっと
離れていますが、こんな感じに出来上がってます(^.^)




パッチワーク講座は、2回の受講で終了ですが、参加された方々は離れがたいような「寂しい~」とおっしゃってたそうです。


一つの事を皆さんでやり遂げた達成感と、仲間意識が出来たのでしょうか(^.^)素敵ですね☆

また次回、ふれあい町民講座「くつ下カバー手編み講座」をご紹介いたしますので、お楽しみに! 
PR

開拓記念館イベントのお知らせ

皆さんこんにちは

最近は、雨が多く太陽さんもなかなか顔を出してくれませんね。(>_<)
7月に入るとお祭りなどイベントが多くなる時期
晴れの日が続くと良いですね(^^♪

さて、開拓記念館よりイベントのお知らせです!!

夏休み特別企画!

開拓記念館「子どもビンゴ・メンコ大会」!!

昔ながらの遊びを体験し、ビンゴとメンコ遊びを楽しみませんか!(^^)!
大人も楽しみたいところですが、町内の小学生が対象となっております。

日程はこちらです

    ↓

〈日 時〉 平成26年7月27日(日)
       午前10時~12時
〈場 所〉 栗山町開拓記念館 (栗山町角田60番地)
〈対 象〉 町内の小学生
〈参加料〉 ひとり 100円
      ※参加者には飲物を用意しています。
 

 
【行事内容】
 ①開拓記念館集合・・・10時
 ②開拓記念館・泉記念館 見学
 ③くりやま昔ばなし
 ④ビンゴゲーム・メンコ大会

【大会要項】
 ①小学校低学年の部・高学年の部の二部門とし、それぞ
  れトーナメント方式で行います。
 ②メンコは、記念館へ寄贈されたメンコを使用します。


《申込先・お問合せ》
  
  
 開拓記念館  ☎0123-72-6035

 ☆申込期限☆7月23日(水)まで
 

 
 






 

楽しく学び 楽しくふれあう「町民ふれあい講座」

こんにちは、かるちゃんです(^.^)

今回は、各施設で開催されます「町民ふれあい講座」のご案内です☆

ちょっと趣味を広げてみたい・・・
でも、何かをするにも材料や準備が大変・・・

そんな方のための、気軽に参加できる講座をご紹介します!

皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしませんか?(^_^)/~

興味のある方、是非ご参加お待ちしております!!


フラワーアレンジメント講座
    emoji
【開講日】 平成26年7月11日(金)
【時 間】 18:00~19:30
【場 所】 くりやまカルチャープラザ「Eki」
【受講料】 1,500円(教材費含む)
【持ち物】 はさみ(無いお場合はお貸しします)
【講 師】 たかはしダリア花店さん


やさしいシルバーリング講座
    emoji
【開講日】 平成26年7月18日(金)
【時 間】 18:00~20:00
【場 所】 くりやまカルチャープラザ「Eki」
【受講料】 2,000円(教材費含む)
【講 師】 旗手 雅恵さん


手作り布ぞうり講座
    emoji
【開講日】 平成26年7月22日(火)
【時 間】 13:00~15:00
【場 所】 くりやまカルチャープラザ「Eki」
【受講料】 500円(教材費含む)
【持ち物】 はさみ
【講 師】 野原 信子さん


廃油を使った手作り石鹸講座
    emoji
【開講日】 平成26年7月8日(火)
【時 間】 13:30~15:30
【場 所】 南部公民館(調理室)
【受講料】 300円(教材費含む)
【持ち物】 牛乳パック1本、ゴム手袋
【講 師】 須田 幸子


新聞エコバック講座
    emoji
【開講日】 平成26年7月10日(木)
【時 間】 13:30~15:30
【場 所】 角田改善センター
【受講料】 100円
【持ち物】 新聞紙(日刊で2日分位)、のり、はさみ
【講 師】 大館 由美子さん


以上!各施設の講座です(#^.^#)


《お申込み・お問合せ》
  
 くりやまカルチャープラザ「Eki」
   北海道夕張郡栗山町中央2丁目1番地(JR栗山駅直結)
   TEL 0123-73-3333
   FAX 0123-73-3311

《申込み期限》 
 平成26年6月30日(月)までにお申し込みください。

「木の工房るか」木彫展

皆さん、こんにちは

4月になり、北海道にもようやく春らしい気候になるかと思いきや

今朝、窓の外をみてみると

え?!

雪?!

しかも積もっています!(=_=)

東京では、桜が散る頃なのに
北海道では、雪がちらついています(>_<)

でも、そんな時こそ 心がほっこりとする

可愛くて、素敵な作品をご覧くださいませ

本日からカルチャープラザ「Eki」にて

栗山町在住の木彫作家 古川 世都生さんの

「木の工房るか」木彫展が開催されています(^.^)

では、作品のほんの一部ですが、ご紹介します(^^♪


  
会場入り口です☆


  

石の上に家が建っていますよ


 
思わず食べたくなるような、とってもリアルなパン


  
たくさんの小さなお家


 
車も人も優しい色合い


葉巻を吸う猫さん、かっこいい


他にも、アクセサリー・ストラップ・壁掛け時計などなど

沢山ご紹介したいところですが

あとは会場にて、温かな木のぬくもりを感じて下さい。

是非、お待ちしております(^.^)



木彫作家 古川 世都生「木の工房るか」木彫展

展示期間:4月11日(金)~13日(日)

時  間:10:00~17:00(最終日 16:00)

展示場所:くりやまカルチャープラザ「Eki」2階 町民ギャラリー

お問合せ:☎73-3333









楽しく体験!!「町民ふれあい講座」

皆さんこんにちは

カルチャープラザ「Eki」よりお知らせです。

3月に開催される「町民ふれあい講座」を2つご紹介します。
どちらも、1日体験講座ですので、お気軽にご参加ください。


~ソープカービング講座~


カービングとは英語で彫刻のこと、果物や野菜または固形石鹸に美しい花の形や器に彫刻するタイの伝統工芸のことです。
今回は、石鹸を使用した「ソープカービング」ナイフ一本で彫刻します。

〈開催日〉3月19日(水)
〈時 間〉13時30分~15時30分
〈受講料〉500円(材料費含む)
〈持ち物〉薄手木綿手袋またはタオルハンカチ・エプロン・作品持ち帰り用袋・眼鏡
     (ナイフは主催者用意)

〈講 師〉カービング教室リラ
      主宰 八木原まき子さん





~大人の折り紙講座~

一枚の紙から無限の可能性を生み出す折り紙。
作品は、子どもの日にちなんで五月人形の「兜(かぶと)」を楽しみながら作ります。
色紙や額縁に飾ることもできます。


〈開催日〉3月26日(水)
〈時 間〉13時30分~15時30分
〈受講料〉500円(材料費含む)
〈持ち物〉はさみ、のり、筆記用具、手拭き、作品持ち帰り袋

〈講 師〉日本折り紙協会 
      加藤 啓子さん



◎お申し込み・お問合せは電話で3月15日(土)までにお願いします。
    emoji
 くりやまカルチャープラザ「Eki」  ℡0123-73-3333




× CLOSE

プロフィール

HN:
かるちゃん
性別:
非公開

P R

× CLOSE

Copyright © 日東総業のブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]