忍者ブログ

日東総業のブログ

日東総業が管理する施設でのイベントについてお知らせしています。
MENU

更新のお知らせ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

町民ふれあい講座開催しました!

こんにちは(^^♪
今回は7月に開催した2つの講座の様子をご紹介します!

「ぷるぷるジェルキャンドル製作体験講座」
7月20日(土)10:00~19:00
講師:空知キャンドル倶楽部

くりやま夏まつり開催に併せて、ジェルキャンドル製作体験を行いました!
今回は事前申し込み不要で随時受付し沢山の方に参加していただきました(^^)

みなさん沢山あるガラス細工の中から時間をかけて選んでいました(*^-^*)

11色ある砂で自分のイメージのキャンドルを作っていきます!

ガラス細工やビー玉・カラーストーンなどで装飾し、
ジェルを注ぐと完成です!

色とりどりの個性的で素敵なキャンドルばかりでした(^O^)


「紙ばんどで石畳編みのコースター講座」
7月22日(月)13:30~15:30
講師:紙ばんどを使って石畳編みカゴ屋suu 阿部 澄子さん

紙ばんどを使って石畳編みという手法に挑戦しました!

みなさん最初は編み方に慣れるまで苦戦していましたが・・・

同じ編み方の繰り返しなので、慣れてくるとスムーズに編み進めていました♪
    
みなさんスムーズだった為、希望者はかごに挑戦することに!

コースターから更に側面を編んでいくとかごになります(^^)


最後に残った紙ばんどの始末をして、濡らしながら形を整えます。

みなさん時間内にかごが完成しました!

形を整える時に四角くするか、丸くするか好みで変えることができます(^.^)
乾くと紙ばんどが固くなりとても丈夫です!

7月の講座に参加していただいた皆さま誠にありがとうございました!
今後も皆さまに楽しんでいただける講座を企画していきますので是非ご参加ください。
皆様のご参加心よりお待ちしておりますm(__)m
PR

開拓記念館夏休み特別企画のお知らせ

みなさんこんにちは(^o^)

栗山町開拓記念館より、町内の小学生を対象にした夏休み特別企画のお知らせです!

 
くるくるレインボー作り

くるくる回すと色や形が変わる不思議なおもちゃ「くるくるレインボー」作りに
挑戦しましょう!


【日時】7月31日(水) 10:00~12:00

【場所】栗山町開拓記念館(角田)

【対象】町内の小学生(保護者同伴も大歓迎)

【参加料】400円

【定員】20人(先着順)

【持ち物】使い慣れたはさみ

【その他】送迎を希望される方は9:30までに栗山町児童センター前にお集まりください。

【申込締切】7月24日(水)

≪お申込み・お問い合せ≫
栗山町開拓記念館 栗山町角田60番地 ☎0123-72-6035

みなさんのご参加お待ちしております(^^♪

相川七瀬スペシャルライブのお知らせ

今回は8月に開催のイベントのお知らせです!

「相川七瀬スペシャルライブ」


【日 時】2019年8月30日(金) 開場18:30/開演19:00

【場 所】くりやまカルチャープラザ「Eki」
  (北海道夕張郡栗山町中央2丁目1番地 JR栗山駅直結)

【入場料】前売券2,500円/当日券3,000円
 ※未就学児はご入場いただけません。

【チケット取扱所】
・くりやまカルチャープラザ「Eki」
・総合福祉センターしゃるる
・角田農村環境改善センター
・継立南部公民館

【お問合せ】くりやまカルチャープラザ「Eki」☎0123-73-3333

「夢見る少女じゃいられない」「恋心」「トラブルメイカー」などの楽曲で知られる
相川七瀬さんのライブをくりやまカルチャープラザで開催します(^o^)/
遠方の方はお取り置きもいたしますのでお気軽にお問い合わせください(^^)

皆さまのご来場心よりお待ちしておりますm(__)m

町民ふれあい講座開催しました!

こんにちは(^^♪
今回は6月に開催した2つの講座の様子をご紹介します!

「ナチュラルオイルソープ講座」
6月26日(水)13:30~15:30
角田農村環境改善センター
講師:菊地 友美さん

昨年も好評だったナチュラルオイルソープを作りました!

いくつかのオイルを使って自然材料の石けんを作ります(^^)

湯せんで材料を混ぜていきます。

炭などの好みの成分と、アロマオイルで好きな香りをつけます(^^)
自分好みで選べるのが手づくりの魅力ですね♪


材料をすべて混ぜて、型に流し入れます!


型に入れて、1週間後にカットします。
その後さらに3週間乾燥させてナチュラルオイルソープの完成です(^o^)/
実際に使うのが楽しみですね♪

「押し寿司の一食講座」
6月25日(火)10:00~12:00
継立南部公民館
講師:岩見沢友の会のみなさん

今回は牛乳パックを使った簡単な押し寿司を教えていただきました!

押し寿司の前にまずはデザートの牛乳寒を仕込んでおきます(^.^)



 
押し寿司の他に、トーフミールの袋煮・キャベツの塩昆布和え・味噌汁も作ります(^o^)

押し寿司は牛乳パックを使って作ります!専用の道具がなくてもできるので手軽でいいですね♪
 

 
それぞれ盛り付けて・・・

完成です(^^♪押し寿司もきれいにできました♪

6月の改善センター・南部公民館の講座に参加していただいた皆さまありがとうございました!
今後も皆さまに楽しんでいただける講座を企画していきますので、是非ご参加くださいm(__)m




町民ふれあい講座のお知らせ

こんにちは(^^♪7月に入り、2019年も折り返しですね!
今月と8月に開催する講座のお知らせです(^-^)

「紙ばんどで石畳編みのコースター講座」

紙ばんどを使って石畳編みという手法のコースターを編みませんか?
石畳編みとは石畳のように四角く連なった編み地のことで、丈夫でしっかりしているのが特徴です。簡単な編み方の繰り返しなので、お話をしながらゆっくりと丁寧に編んでいきましょう。今回は初心者向けのコースターを作ります。
【日時】7月22日(月)13:30~15:30
【場所】くりやまカルチャープラザ「Eki」
【受講料】1,000円
【定員】10名
【講師】紙ばんどを使って石畳編みかご屋suu 阿部 澄子さん
【申込締切】7月18日(木)


「タイルクラフトdeコースターを作ろう!夏休み講座」

小さなタイルを使い、自分色で選んで素敵な作品に作り上げてください。
タイルは焼き物なので色が変色しづらく長く飾れます。夏休みの工作にもぴったりですよ!
【日時】8月8日(木)13:30~15:30
【場所】くりやまカルチャープラザ「Eki」
【受講料】1,000円
【定員】12名
【講師】タイルクラフトIROSPACHI YUNKOさん
【申込締切】7月31日(水)

≪お申込み・お問合せ≫くりやまカルチャープラザ「Eki」☎︎0123-73-3333

石畳編みのかご等を制作し、様々なイベントにも参加されている阿部さんに今回は初心者向けのコースターを教えていただきます!かご編みの基本になります。
8月には夏休みの工作にもできる、タイルクラフトの講座です(*^-^*)たくさんのタイルから選んでコースターを作ります。
子どもから大人まで楽しめるタイルクラフトに是非挑戦してみてください(^^)/
皆さまのご来場心よりお待ちしておりますm(__)m

× CLOSE

プロフィール

HN:
かるちゃん
性別:
非公開

P R

× CLOSE

Copyright © 日東総業のブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]