更新のお知らせ
- 2025-05-17 [PR] ()
- 2016-02-23 楽しく体験‼「町民ふれあい講座」3月開催 (イベント)
- 2016-02-22 アマチュアバンドLIVE2016 (イベント)
- 2016-02-18 町民ふれあい講座「ひな祭りリース」 (イベント)
- 2016-01-29 楽しく体験‼「町民ふれあい講座」 (イベント)
- 2015-12-14 町民ふれあい講座「お正月用しめ飾り作り」体験しました! (イベント)
[PR]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://nittousougyou.blog.shinobi.jp[PR]
楽しく体験‼「町民ふれあい講座」3月開催
皆さんこんにちは(^.^)
カルチャープラザより講座のお知らせです。
今回は、エコがキーワード?!
✿エコクラフトで作る「
簡単かご」講座✿
エコクラフトとは?紙の素材のバンドを使って、かごやバッグ等
を好きなサイズで作れる手芸です。
素材は紙ですがとても丈夫(^.^)
初めてエコクラフトをする方におすすめなかごを作ります。
【開催日】
3月
19日(土)
【時 間】13:30~15:30
【場 所】カルチャープラザEki
【受講料】800円
【持ち物】はさみ、メジャー、洗たくバサミ20個程度
木工用ボンド、作品を持ち帰る袋
【講 師】紙バンド作家 水上 愛子さん
✿
新聞紙で作る「
エコバック」講座✿
新聞紙がおしゃれで便利なエコバックに大変身‼
誰でも簡単にできて身近な材料で作れるのが良いですね(^.^)
【開催日】
3月
25日(金)
【時 間】13:30~15:30
【場 所】カルチャープラザEki
【受講料】200円
【持ち物】新聞紙(日刊で2日分)、のり、はさみ、作品を持ち帰る袋
【講 師】大館 由美子さん
◇お申込み・お問い合わせは、電話またはFAXで下記へ
3月15日(火)までにお願いします。
くりやまカルチャープラザ「Eki」 TEL 0123-73-3333 FAX 0123-73-3311
皆さんのご参加お待ちしております(^_^)/~
PR
http://nittousougyou.blog.shinobi.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E4%BD%93%E9%A8%93%E2%80%BC%E3%80%8C%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%80%8D_39楽しく体験‼「町民ふれあい講座」3月開催
アマチュアバンドLIVE2016
皆さんこんにちは(^o^)/
カルチャープラザEkiからイベントのお知らせです!
2016年3月6日(日)
カルチャープラザが熱い‼
栗山の若者たち‼
くりやま出身の若者たち‼
ちょっと昔の若者たち!?
栗山町を愛するバンドメンバー!
バンドだけじゃない!
太鼓だってある!
10以上のバンドが出演するアマチュアバンドLIVE2016!
くりやまの熱いステージを皆さんで盛り上げましょう\(^o^)/
【開催日】平成28年3月6日(日)
【開 場】12:00
【開 演】12:30
【入場料】500円 ※全席自由 入場整理券持参の上、500円をいただきます。
【整理券取扱所】くりやまカルチャープラザEki
総合福祉センターしゃるる
角田農村環境改善センター
継立南部公民館
【会 場】くりやまカルチャープラザ「Eki」 多目的ホール
北海道夕張郡栗山町中央2丁目1番地(JR栗山駅直結)
【主催】カルチャープラザ運営実行委員会 [指定管理者 ㈱日東総業]
〈お問い合わせ〉 くりやまカルチャープラザ「Eki」℡0123-73-3333
http://nittousougyou.blog.shinobi.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%EF%BC%AC%EF%BC%A9%EF%BC%B6%EF%BC%A52016アマチュアバンドLIVE2016
町民ふれあい講座「ひな祭りリース」
皆さんこんにちは
北海道はまだまだ気温も低く、雪解けにはなりませんが
少しずつ春っぽいなと感じているのは私だけでしょうか
突然ですが、来月3月3日(木)は雛祭り!
春らしい行事が近づくとワクワクしますね♪
カルチャープラザでは、2月17日(水)に「町民ふれあい講座」
ひな祭りリース講座を開催しました!
9名の参加下さった皆様の楽しい様子をご覧くださいませ(^o^)/
講師は岩崎 真智子さんです。
こちらは先生の作品です!どんな風に出来上がるか楽しみですね♪
こんなに細い紙紐が右のような太さまでするにはどうしたら…
6本の紙紐を1本、1本ほどいていくんです。
ほどいた紙紐を、3本ずつに分けそれぞれねじって1本にしてい
きます。皆さんのように足で先を押さえ編んでいくので、スカー
トでは出来ません… 皆さん男前でしょ(^.^)
二人いれば仲良くお互いに編んでいけますね
それぞれ好きな形にします。ウサギのお雛様は先生の手作りです。
リースに飾るお花や紙紐も自分で選び、グルーガンで飾りつけし
ます。
かわいい~
あとは乾くのを待つだけです!出来上がりが楽しみ
完成しました~(^o^)/
皆さんの想像力って素晴らしい!
個性あふれる素敵な作品です(^.^)
とても華やかですし、気軽に飾れるのが良いですね♪
ご参加くださいました皆さま
有難うございました。
http://nittousougyou.blog.shinobi.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%80%8C%E3%81%B2%E3%81%AA%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%8D町民ふれあい講座「ひな祭りリース」
楽しく体験‼「町民ふれあい講座」
皆さんこんにちは
平成28年‼
今年もどうぞよろしくお願い致します。
では早速!新年最初の講座をご紹介します。
『ひな祭りリース講座』
ラタンという紙紐のリースの土台に、花やリボンなどを飾り
ます。初めての方でも簡単にアレンジが楽しめます。
【開講日】平成28年2月17日(水)
【時 間】13:30~15:30
【場 所】カルチャープラザEki
【受講料】1,000円(材料費含む)
【持ち物】はさみ、作品を持ち帰る袋
グルーガン(お持ちであれば)
【定 員】10人
【講 師】岩崎 真智子さん
◇お申込み・お問い合わせ
くりやまカルチャープラザ「Eki」 TEL 0123-73-3333 FAX 0123-73-3311
電話またはFAXで2月13日(土)までにお申込み下さい。
皆さんのご参加お待ちしております\(^o^)/
http://nittousougyou.blog.shinobi.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E4%BD%93%E9%A8%93%E2%80%BC%E3%80%8C%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%80%8D_36楽しく体験‼「町民ふれあい講座」
町民ふれあい講座「お正月用しめ飾り作り」体験しました!
皆さんこんにちは
今年も残り少なくあと半月?!
私かるちゃんは、毎年感じていることですが、「一年間、あっという間に過ぎて…何かやり残したことはないかしら…」(>_<)
あ、大掃除しなくては…
年賀状もまだ書いてない…
ま、何とかなるでしょう(#^.^#)
ということで、新年を迎える準備としてピッタリの講座に参加しました!
「お正月用しめ飾り作り」です(^o^)/
実は、今まで「しめ飾り」飾ったことないんです(>_<)
でも、自分で作るなんてカッコイイじゃないですか♪
講師はJA女性部しめ飾りサークル代表の西岡 照世さんと同サークルの野原 信子さんです。
それでは、体験した様子をご覧ください。
本物の「すげ」を使用してます。香りがとても良いです。
完成しました!
今回は、三人一組で協力しながら作りました。(^.^)
飾り付けはそれぞれ個性があり、オリジナルのしめ飾りが完成!
作り終わった後は、お互いの作品を見せ合いながら
「とても立派なのが出来たね、楽しかったね♪」
これで、良い年をむかえられそうです‼
来年も、より多くの皆さんに参加していただけるような講座を
企画して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします(^.^)
http://nittousougyou.blog.shinobi.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%80%8C%E3%81%8A%E6%AD%A3%E6%9C%88%E7%94%A8%E3%81%97%E3%82%81%E9%A3%BE%E3%82%8A%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%80%8D%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81町民ふれあい講座「お正月用しめ飾り作り」体験しました!