更新のお知らせ
- 2025-05-16 [PR] ()
- 2021-04-01 長期講座のお知らせ (町民ふれあい講座)
- 2021-03-09 栗山町開拓記念館特別展のお知らせ (栗山町開拓記念館)
- 2021-03-01 町民ふれあい講座のお知らせ (町民ふれあい講座)
- 2021-02-02 求人のお知らせ (未選択)
- 2021-02-02 町民ふれあい講座のお知らせ (町民ふれあい講座)
[PR]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://nittousougyou.blog.shinobi.jp[PR]
長期講座のお知らせ
こんにちは(^o^)/今回は4月・5月からの長期講座のお知らせです!
長期講座「リズム体操」

軽快な音楽に合わせて楽しく体を動かします。汗をかいてストレス解消、
心も体もスッキリリフレッシュしませんか!
【開講日】2021年4月~翌年3月までの第2・第4月曜日(月2回)
【時 間】13:30~14:30
【場 所】くりやまカルチャープラザ「Eki」
【受講料】1回200円(参加する日ごとに徴収)
【持ち物】長いフェイスタオル・運動靴・飲み物・ヨガマット・必要であれば着替え
【講 師】フィットネスインストラクター 大場 杏さん
【申込締切】4月30日(金)(以降、随時受付しています。)
長期講座「ベーシック英会話」
楽しみながら学ぶ英会話講座です。基礎から学べる初心者向けです。
お気軽にご参加ください!
【開講日】2021年5月~翌年3月までの第1・第3金曜日(月2回)
【時 間】18:30~20:00
【場 所】くりやまカルチャープラザ「Eki」
【対 象】高校生以上の英会話初心者
【受講料】1回500円(参加する日毎に徴収)
【テキスト代】2,000円程度
【持ち物】筆記用具
【定 員】10名
【講 師】インタラック北日本札幌支店外国語指導講師(栗小・栗中ALT)
ジャクリンティアンさん
【申込締切】4月20日(火)
≪お申込み・お問合せ≫くりやまカルチャープラザ「Eki」☎0123-73-3333
リズム体操の初回は4月12日(月)、英会話は5月7日(金)を予定しております(^-^)
リズム体操については、ご都合の良い日だけの参加でOKですのでまずは見学だけでも
お気軽にお申込みください(^^♪
皆さまのご参加心よりお待ちしておりますm(__)m
PR
http://nittousougyou.blog.shinobi.jp/%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E8%AC%9B%E5%BA%A7/20210318長期講座のお知らせ
栗山町開拓記念館特別展のお知らせ
こんにちは(^O^)
今回は開拓記念館より特別展のお知らせです。
「特別展 牛田克彦版画作品展~版画にみるふるさとの暮らし~」

【日 時】3月9日(火)~21日(日)10:00~16:00
※月曜日休館・祝日の翌日休館(祝日の翌日が土曜日曜の場合は火曜休館)
【場 所】栗山町開拓記念館(栗山町角田60番地4)
【入場料】高校生一般100円 小中学生50円(町内の小中学生無料)
【お問合せ】栗山町教育委員会社会教育課 ☎0123-72-1117
元栗山小学校教頭の牛田克彦さんが昭和20~30年代の暮らしを描いた
版画作品53点を展示。
今回は「ふるさとの春」をテーマに開催いたします!
農作業の様子や、子供たちが遊ぶ姿など当時の暮らしがよくわかる
作品が並んでおります(^-^)
この機会にぜひご来館ください(^^♪
ご来館の際は感染症対策にご協力お願いいたします。
皆さまのご来館心よりお待ちしておりますm(__)m
≪栗山町開拓記念館3月休館日~1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月)・23日(火)・29日(月)≫
http://nittousougyou.blog.shinobi.jp/%E6%A0%97%E5%B1%B1%E7%94%BA%E9%96%8B%E6%8B%93%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8/%E6%A0%97%E5%B1%B1%E7%94%BA%E9%96%8B%E6%8B%93%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%B1%95%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B_169栗山町開拓記念館特別展のお知らせ
町民ふれあい講座のお知らせ
こんにちは!
今回は3月26日に開催する講座のお知らせです(^-^)
「体調改善&貯筋体操講座」
マスクを着用したままでもできる体操・ストレッチ・筋力トレーニングで冬の運動不足を
解消し、免疫力アップ・健康な体づくりをしましょう!
【日 時】2021年3月26日(金)13:30~15:30
【場 所】くりやまカルチャープラザ「Eki」
【受講料】200円
【服装・持ち物】動きやすい服装・長いフェイスタオル・5本指靴下(無い方は裸足)
【定 員】10名
【講 師】フィットネスインストラクター 大場 杏さん
【申込締切】3月19日(金)
≪お申込み・お問合せ≫くりやまカルチャープラザ「Eki」☎0123-73-3333
体操・ストレッチで体をほぐし、筋力トレーニングでバランスの良い健康な体づくりをします!
運動不足気味の方、体力づくりをしたい方お気軽にご参加ください!
体を動かすと気分転換にもなりますよ(^O^)
当日は感染症対策を行い、広い部屋で距離を取って講座を開催いたします。
ご参加いただく皆さまにもマスクの着用・感染症対策にご協力お願いいたします。
皆さまのご参加心よりお待ちしております!
http://nittousougyou.blog.shinobi.jp/%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E8%AC%9B%E5%BA%A7/%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B_168町民ふれあい講座のお知らせ
求人のお知らせ
こんにちは!今回は求人のお知らせです(^-^)
◆栗山町南部公民館管理員
≪募集人員≫1名(概ね65歳までの方)
≪勤務地≫栗山町南部公民館(栗山町継立176番地8)
≪時 間≫14:30~22:15(火~土曜日7時間)
8:30~14:30(土曜日5時間)
8:30~17:00(日曜日7.5時間)
≪勤 務≫上記時間で2名での交代制勤務(月15日程度)
≪内 容≫施設内外の管理・受付・草刈り業務など
≪休 日≫月曜日・交代制
≪待 遇≫雇用・労災加入・通勤手当
≪勤務開始≫2021年4月
≪その他≫町内又は近郊の方で自力通勤可能な方。勤務条件等は、面接時に説明します。
≪応 募≫履歴書(写真貼付)を持参又は郵送によりお申込みください。面接等のご案内は、
追ってご連絡します。
◆長沼豆腐工房
≪募集人数≫1名
≪勤務地≫ながぬまとうふ工房(ながぬま温泉敷地内)
≪その他≫詳細についてはお問合せください。
【お申込み・お問合せ】くりやまカルチャープラザ「Eki」
〒069-1511 栗山町中央2丁目1番地 ☎0123-73-3333(受付 月~金曜日9:00~17:00)
まずはお気軽にお問い合わせください!お待ちしておりますm(__)m
http://nittousougyou.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/20210202求人のお知らせ
町民ふれあい講座のお知らせ
こんにちは!今回は3月に開催の講座のお知らせです(^-^)
「足の観察&椅子ヨガ講座」
「足」「歩行」は元気に生きる上でとても大切です。
簡単・気軽にできるヨガも行い、健康維持につなげましょう!
普段履いている外靴のチェックも行います!
【日 時】2021年3月4日(木)13:30~15:00
【場 所】くりやまカルチャープラザ「Eki」
【受講料】200円
【服装・持ち物】動きやすい服装・タオル・普段履いている外靴
【定 員】10名
【講 師】准看護師・フットケアスペシャリスト・ヨガインストラクター
大西 雅美さん
【申込締切】2月25日(木)
≪お申込み・お問合せ≫くりやまカルチャープラザ「Eki」☎0123-73-3333
11月30日に開催予定でしたが、コロナウイルス感染拡大防止の為延期になっておりました
「足の観察&椅子ヨガ講座」3月に開催です!
南部公民館・改善センターでも大変好評いただいた、老若男女問わず楽しんでいただける講座です(^O^)
当日は感染症対策を行い、広い部屋で講座を開催いたします。
ご参加いただく皆さまにもマスクの着用・感染症対策にご協力をお願いいたします。
皆さまのご参加心よりお待ちしておりますm(__)m
http://nittousougyou.blog.shinobi.jp/%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E8%AC%9B%E5%BA%A7/%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B_166町民ふれあい講座のお知らせ