皆さんこんにちは(^.^)
いつもブログをご覧いただき有難うございます!
日東総業では、町民の皆さんに気軽に参加できる講座を企画しております。
6月の「町民ふれあい講座」は、長期講座の「リズム体操」、「初級囲碁」の他に4つの講座が開催されました。
では、各施設での参加された皆さんの様子や作品などをご覧ください。
☆6/22(水)角田改善センター『ナチュラルオイルソープ』講座☆
講師は、隣町由仁町で自然素材の石鹸など手作りして販売しております「NATURAL OILSOAPS」代表 菊地 友美さんです。
石鹸を流し込む型は牛乳パックです。エコですね(^.^)
5種類のオイルをきちっと量って混ぜていきます。
出来上がりました(^.^)
これから、保温し型出し乾燥させ、使い始めるまでには約1か月ちょっとかかります。
皆さん愛情こめて作った石鹸ですから出来上がりが楽しみですね(#^.^#)
ご参加くださいました皆さま有難うございました。
☆6/23(木)カルチャープラザ『パッチワークキルト』講座
講師は、町内在住の大美 美佳子さんです。
初心者の方でも簡単にできるように、先生があらかじめ布を裁断して準備してくださいました。
参加された皆さんは、手先が器用でお裁縫が得意な方ばかりでした。
ティッシュケースの出来上がりです(^^♪
自分だけのオリジナルティッシュケース毎日持ち歩きたいですね。
ご参加くださいました皆さま有難うございました。
☆6/24(金)南部公民館「ナムルをマスターして簡単!美味しいビビンバ講座」
講師は、岩見沢友の会 武田 順子さんです。
ビビンバとは、一つの皿に焼肉・野菜を盛り付けよく混ぜて食べる韓国料理。
材料は、大根、人参、ほうれん草、大豆もやし、ぜんまい、牛肉です。
野菜を千切りにして、それぞれ味付けしナムルを作ります。
牛肉にも下味を付け焼きます。美味しそう~)^o^(
あとは、盛り付けるだけ‼これなら作り置きもできそう(^^♪
野菜たっぷり栄養満点!
皆さん美味しそうに召し上がってますね(^^♪
ご参加くださいました皆さま有難うございました。
☆6/29(水)カルチャープラザ「折り紙でつくる七夕飾り講座」
講師は、日本おり紙協会 加藤 啓子さんです。
今回のテーマは「七夕」です。
ちょっと大人の七夕飾りが完成しました。
リースを折ります。
全部つなげてリースの完成‼
飾りのスイカを折っています。美味しそう(^^♪

のりで飾りを貼っていきます。
折り紙でこんなに素敵な作品が出来上がりました(^.^)
短冊には、どんな願い事を書くのかな♪
以上で、6月の講座(4講座)をご紹介いたしました。
ご興味のある方は、日東総業のブログと栗山町広報誌で講座の紹介&募集をしておりますのでご覧ください。
皆さんのご参加お待ちしております(^_^)/~