こんにちは(^O^)
今回は9月と10月にカルチャープラザで開催した町民ふれあい講座の様子をご紹介します!
「トールペイント」講座
9月27日(水)13:30~15:30 講師:ココハウス 石黒 るり子さん
木、布、ガラスなどに絵を描くことをトールペイントと呼ぶのですが、今回の素材は木です!
すでにうさぎの形になった板に絵を描いていきます♪
みなさん好きな色を選び塗っていきます。
迷ってしまうほどたくさんの絵の具を用意していただきました♪
色の組み合わせなど先生と相談しながら進めていきます(^.^)
筆も数種類使い分け、筆の裏側を使って模様をつける技も教えていただきました!
みなさん細かいところもとても綺麗に仕上げています(^^♪
みなさんの作品です!同じモチーフでも配色によってイメージが違いますね(^O^)
「生き生き!!不思議と元気ツボ」講座
10月4日(水)、11日(水)13:30~15:30
講師:弘愛鍼灸院 鍼灸師 瓢子 知宏さん
鍼灸の治療に用いられるツボを覚えて、普段の生活にも取り入れられるよう
鍼灸師の瓢子先生に2回にわたってお話をしていただきました!
第1回は「肩こり、目の疲れ」第2回は「腰痛、冷え症」がテーマです(^_^)
先生が用意してくださった資料をもとに進んでいきます。
実際にツボの位置をシールで示してもらえるとわかりやすいですね♪
こんな実演もありました!まず何もしていない状態で前屈をします・・・

鼻の下を先生が細い棒で押します・・・
すると!下まで手が着いています!!!
鍼灸師の先生のお話を聞き、「ツボ」が身近になったのではないでしょうか(^_^)
「楽しい編み物」講座
10月13日(金)、19日(木)、20日(金)13:30~15:30
講師:鈴木 美智子さん
これからの季節に役立つハンドウォーマー、靴下カバーのどちらかを選んでいただきました♪
ハンドウォーマーはかぎ針を使って編んでいきます♪
図案を見ながら、先生にも助けてもらい進めていきます。
形になってくるとわくわくしますね♪
赤いハンドウォーマーも冬に映えて素敵です!

完成♪♪編み目もとってもきれいに仕上がってますね(^_^)

靴下カバーは主に棒針を使って編んでいきます。
模様を入れながら編んでいくので難しいですね(*_*)
最後にかぎ針で仕上げをしていきます。
完成です!苦労して編んだ模様が素敵ですね(^.^)
今回はみなさん完成に近づけるように3回にわたっての開催になりました。
今度は自分で違う色を作ってみようとおっしゃっていた方もいましたので
是非おうちでも挑戦していただけたらと思います♪
9月10月の講座に参加してくださった皆さま、ありがとうございました!
今後も皆さまに喜んでいただける講座を企画していきますので、是非ご参加ください。
PR