忍者ブログ

日東総業のブログ

日東総業が管理する施設でのイベントについてお知らせしています。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月の講座のお知らせです!

こんにちは(^^♪6月も残り2週間となり、来月はくりやま夏まつりですね!
夏まつり開催中、くりやまカルチャープラザでもワークショップを開催します!

「ぷるぷるジェルキャンドル製作体験」

色砂(通常の10色と今回は栗山限定の色砂も登場!)・かわいいガラス細工や
ビー玉・色彩石・貝殻などで装飾をし「世界でひとつだけ」ジェルキャンドルを作ります!
普段はかわいい装飾品、災害時には非常用ロウソクとして活躍します。
限定30個、予約不要で当日随時受付です。

【日時】7月20日(土)10時から随時受付、19時受付終了
【場所】くりやまカルチャープラザ「Eki」1階小サークル室C
【料金】ビッグコース1,500円・ミドルコース1,400円 ほか
【実施団体】空知キャンドル倶楽部
★料金の一部は難病と闘う子供たちの為のキャンプ施設「そらぷちキッズキャンプ」(滝川市江部乙)の支援に活用させていただきます。
空知キャンドル倶楽部は支援団体として認定登録されています。
≪お問合せ≫くりやまカルチャープラザ「Eki」固定電話0123-73-3333
道内各地でキャンドル製作体験を行っている、空知キャンドル倶楽部さんが今回カルチャープラザでワークショップを行います(^o^)/
色砂もガラス細工も種類が沢山あるので、楽しく選びながら子供から大人まで楽しめますよ♪
くりやま夏まつりとあわせてキャンドル製作をお楽しみください♪
皆さまのご参加心よりお待ちしておりますm(__)m
PR

町民ふれあい講座開催しました!

こんにちは(^^♪
今回は6月8日に開催した講座の様子をご紹介します。

「やさしいシルバーアクセサリー講座」
6月8日(土)13:30~15:30
講師:(一財)生涯学習開発財団認定 
    銀粘土インストラクター 旗手 雅恵さん

銀粘土を使ってシルバーチャームを作りました!

今回使用したのはシルバーアートクレイと呼ばれる銀粘土です。
まずは銀粘土の特性や作業の流れを説明していただきます(^^)
 
さっそく制作に入ります!まずはデザインを決めます。
先生の作品も参考にしながら・・・上級者になるとストーンを入れたり、
色々なデザインができるそうです(^o^)
自由に成型することもできますが、型を先生がたくさん用意してくれましたので
その中からデザインを選ぶこともできます。
 
デザインが決まったら、実際に銀粘土を取り出して成型していきます。

成型し、乾燥させたあと形を整えます。

形が整ったら、電気炉で焼きます。
焼きあがったものを磨くと・・・

綺麗なシルバーになりました(*^-^*)
金具を取り付けて完成です(^o^)/

参加いただいた皆さま誠にありがとうございました!
今後も皆さまに楽しんでいただける講座を企画していきますので是非ご参加ください。
よろしくお願い致しますm(__)m

町民ふれあい講座のお知らせ

こんにちは(^o^)
今回は6月に角田農村環境改善センターと南部公民館で開催の町民ふれあい講座のお知らせです!

「押し寿司の一食講座」
牛乳パックを使って、おもてなしにもぴったりの押し寿司を作りましょう。
手軽に美味しくできます!
【日時】2019年6月25日(火)10:00~12:00
【場所】南部公民館
【受講料】900円
【持ち物】エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
【定員】16名
【講師】岩見沢友の会 須田 理恵子さん
【申込締切】6月19日(水)

「ナチュラルオイルソープ講座」
オリーブ油を主原料に潤いを保ちながら汚れだけを取り除く、お肌にやさしい石けんを
作りましょう。
【日時】2019年6月26日(水)13:30~15:30
【場所】農村環境改善センター
【受講料】2,700円
【持ち物】エプロン・ゴム手袋・マスク・作品持ち帰り用袋
【定員】10名
【講師】菊地 友美さん
【申込締切】6月21日(金)

お申込み・お問合せはお電話又はFAXで下記へお願いします。
◇くりやまカルチャープラザ「Eki」☎0123-73-3333 FAX0123-73-3311

南部公民館ではお料理講座として、簡単にできる押し寿司を教えていただきます(^o^)
専用の道具がなくてもできるので手軽でいいですね♪
改善センターでは毎回好評のオリーブ油を使った手づくり石けんを作ります(^^)
皆さまお誘いあわせの上是非ご参加ください(^^)/
皆さまのご参加心よりお待ちしておりますm(__)m

町民ふれあい講座のお知らせ

こんにちは(^O^)
今回は6月に開催の町民ふれあい講座のお知らせです!

「やさしいシルバーアクセサリー講座」
銀粘土を使ってシルバーチャームを作ります。丸めたり、のばしたり、磨いたり
手づくりを楽しみましょう!
  
【日 時】2019年6月8日(土) 13:30~15:30
【場 所】くりやまカルチャープラザ「Eki」
【受講料】1,700円
【定 員】10名
【講 師】(一財)生涯学習開発財団認定 銀粘土インストラクター 旗手 雅恵さん
【申込締切】5月31日(金)

お申込み・お問合せはお電話又はFAXで下記へお願いします。
◇くりやまカルチャープラザ「Eki」☎0123-73-3333 FAX0123-73-3311

初心者には難しそうなシルバーアクセサリーも、銀粘土なら思い通りの形が作れます(^^)
写真は作品の一例です!
チャームを作るので、ネックレスやストラップお好みのものにできますよ♪
皆さまのご参加心よりお待ちしておりますm(__)m

町民ふれあい講座開催しました♪

こんにちは(^O^)
今回は3月に開催した2つの講座の様子をご紹介します!

「体調改善&貯筋体操講座」
3月22日(金)、29日(金)13:30~15:30
講師:フィットネスインストラクター大場 杏さん

生活習慣からくる体のゆがみを改善し整え、病気になりにくい体づくりをする体操
を行いました!
カルチャープラザと南部公民館で何度か開催している好評の講座です♪

体に無理をかけないよう、それぞれのペースで行います(^^)

リンパの流れを良くし、ストレッチを行うことで体の不調を整え改善します。

激しい動きはないので、幅広い年齢層の方に無理なく続けていただけるのがいいですね♪
ご自宅でも無理せず続けて、健康な体づくりに活かしてください(^^♪


「おうちでできるラテアート講座」
3月30日(土)13:30~15:30
講師:尾崎 なな子さん

カフェで出てくるようなラテアートもおうちでもできたらいいですよね♪
今回は100円ショップにあるものでできるラテアートを教えていただきました。

まずはラテアートに使う道具を教えてもらいます!どれも100円ショップで揃うので
気軽に始められますね♪

実際に先生にコーヒーを淹れていただき、コーヒーを淹れる時のポイントも教えていただきました!みなさん写真や動画を撮りながら真剣に話に耳を傾けていました(^^)

まずは先生のラテアート実演です!


ミルクの注ぎ方や描く時のコツを教えいただきます。

いよいよ実践!コーヒーが苦手でもココアで挑戦できます(^^)

皆さん初めてとは思えない仕上がりです!まずミルクの注ぎ方が難しいですね(>_<)

抹茶ミルクでもとても可愛いですね♪

帰って早速やってみます!という声もいただきました♪
是非おうちでのコーヒータイムに取り入れてみてください(^^)/

3月の2講座に参加してくださった皆さま誠にありがとうございました!
4月からも皆さんに楽しんでいただける講座を企画していきますのでよろしくお願い致しますm(__)m

× CLOSE

プロフィール

HN:
かるちゃん
性別:
非公開

P R

× CLOSE

Copyright © 日東総業のブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]